ごんれのラボ

iOS、Android、Adobe系ソフトの自動化スクリプトのことを書き連ねています。

2010-01-01から1年間の記事一覧

しゃべってきたよ

DTPの勉強会第2回に参加してきましたー。 今回は先日ブログにも書いたようにショートセッションのスピーカーとしての参加です。 もうね、朝からずーっっとドキドキでしたよ。 フォロワーさんに声をかけていただいてだいぶ助かりました。 あかねさんのセッシ…

InDesignでプリントプリセットを指定してプリントする

InDesignでAppleScript。 先日書きましたこのJavaScriptをAppleScriptに書き直してみました。 JavaScriptの表記と、AppleScriptの表記の違いがわかりやすいかなーと思いまして。 ついでに少しだけブラッシュアップ。 set my_printer to "PDF/X-1a作成用" --…

過去のJavaScriptの不具合を修正しました

Twitterでフォロワーさんに指摘されて初めて気づいたんですが、私がアップしているJavascriptでfor文が吹っ飛んでいるものが多数ありました。 どうやらfor文中の<がある一定の条件下で無視されていたのが原因のようです。 過去にアップしたJavaSciptも一通り…

InDesignでJavaScript その26

InDesignでJavaScript その26。 起動してInDesignファイルのあるフォルダを指定してあげると、ファイルを開いてプリントダイアログを開いてくれるJavaScript。 ドキュメントは保存せず閉じられます。 400ファイルのPS書き出しがあまりに苦痛だったので書いて…

スピーカー初体験、の予定

Twitterではほのめかしてるけど、第DTPの勉強会 第2回@東京でショートセッションのスピーカーとして出させていただける予定です。 内容は「DTPで使えるスクリプトの実演」を考えています。 最大15分の短い時間ですが50人近い人の前でしゃべらないといけない…

【DTPの勉強会 特別編・第1回】開催のお知らせ

これは楽しみすぐる! 【DTPの勉強会 特別編・第1回】のお知らせ。 あかつきさんのHPで【DTPの勉強会 特別編・第1回】の告知がされています。 以下、引用。 ■開催概要 日時:平成22年10月3日(日)午後 場所:大橋会館 中教室 受講料:2,000円(教材費別・当…

【DTPの勉強会 第2回】開催のお知らせ

【DTPの勉強会 第2回】開催のお知らせです。 あかつきさんのHPに【DTPの勉強会 第2回】の告知がされています。 以下、引用。 ■開催概要 日時:平成22年10月23日(土)午後1時30分~(午後1時より受付開始) 場所:大橋会館 201教室 受講料:3,000円(当日支…

iPhoneアプリ開発でもしてみようか、と

ども、タスクが積み重なり下のほうのタスクがすでになんだか分からなくなっているこうちゃんです。 そういうのはなかったことにしてしまおう。 いいよね? さて、ここじゃないブログでiPhoneアプリの開発をするぞ!と宣言したまま、特になにもやってません。…

DTPBooster016行ってきたお

7/20(火)にDTPBooster016行ってきたお! 今回の内容は「DTP制作者のためのHTML/CSS入門」。 見ての通り、DTP制作者のために簡単なHTMLとCSSを教えてあげるよ!みたいなノリ。 なんで今更HTMLとCSSなのかっていうと、今後流行るであろう電子書籍のFMTの一つ…

DTPBooster014行ってきたお

6/19(土)にDTPBooster014に参加してきました。 ↓セミナーの詳細はこちら http://www.dtp-booster.com/vol14/ 受講時間6時間超という長丁場のセミナーでした。 8人のスピーカーの方がそれぞれの立場から電子出版(電子書籍)に対するアプローチを語っていた…

InDesignで抜き出したテキストをFMPに流す

InDesignでAppleScript with FileMaker。 AppleScriptだと他のアプリケーションと連携できるからいいね。 この程度のスクリプトなら世に溢れてそうだったけど、 見つからなかったのでアップしてみます。 InDesignで選択しているテキストフレームからテキスト…

【大幅書き直し!】Illustratorでテキストをアウトラインする

2010.6.2開催のDTPBooster 013の質疑応答で「Illustratorでアウトラインをとるスクリプトって書けますか?」という質問があったので、私なりにスクリプト化してみました。 今回はJavaScriptだとしんどいかなーという直感が働いたので、数年ぶりにAppleScript…

indesignでJavaScript メモ書き

indesignでJavaScript メモ書き。 基本的なことをメモ書き(07.09.21更新) ●ラベルつきオブジェクトを選択するには var preTumeG = docObj.pageItems.item("titlegroup"); preTumeG.select(); var preTumeGSelecton = app.selection[0]; ●オブジェクトを削…

InDesignでJavaScript その25?

InDesignでJavaScript その25? OS9時代にAppleScriptで作ったファイル名変更ScriptのJavaScript版。 InDesignから起動するけどInDesignではなにもしなかったりします。 使い方の説明。 例えばEPS画像のファイル名を変更したいと思ったとします。 まずテキス…

InDesignでJavaScript その24

InDesignでJavaScript その24。 同じFMTから何百というINDDファイルを作ることが多く しかも顧客の気分で書体とか変更されることが多かったので 作業軽減のために作ったJavaScript。 最初のダイアログでソースとなるINDDファイルを選択して、 次のダイアログ…

InDesignでJavaScript その23

InDesignでJavaScript その23。 昨年某お仕事で作ったJavaScript。 InDesignで棒グラフを作るScript。 「数が1000個あるからIllustratorじゃ無理なんですー」と後輩が泣きついてきたので考えてみた。 仕様としてはInDesign上で画像フレームを重ねて棒グラフ…

InDesignでJavaScript その22

「1000個あるInDesignファイルの中身をBridgeで検索できないかなぁ」 そんな依頼でした。 今日暇だったので(仕事する気がないのでw)、ちょっとお~まちさんとこのオブジェクトモデルを拝見しつつ、書いてみた。 中身と言っても全部じゃなくて、ある一部分…