ごんれのラボ

iOS、Android、Adobe系ソフトの自動化スクリプトのことを書き連ねています。

しゃべってきたよ

DTPの勉強会第2回に参加してきましたー。

 

 

今回は先日ブログにも書いたようにショートセッションのスピーカーとしての参加です。

もうね、朝からずーっっとドキドキでしたよ。

フォロワーさんに声をかけていただいてだいぶ助かりました。

 

あかねさんのセッションが終わり、いよいよ自分の番。

でも不思議とスピーカー席に座ると開き直っちゃうのか徐々に落ち着き始めた。

あと紹介のときにあかつきさんがいろいろ話してくれたのもかなり助かりました。

特にHNのくだりのおかげで序盤から笑いが取れてすごい気が楽になった。

そしたら「いったれー」って気持ちになって20分弱話し通せたー。

途中ワークフローの辺りでから毒を吐き始めたのは地がでちゃったのw

でもね、数年前からずーっと思ってたことを人前で言うことが出来て満足。

オペはオペ以外の分野にも興味を持って勉強すべきなのよ。

それが将来の自分のためです。

オペなんて程度の差はあれど誰でもできるんだから、自分のために付加価値を身につけましょう。

 

アンケートも読ませていただきました。

Y君にすべて持ってかれたなーと思ってたんですが、結構参考になったと書いてくださった方がいて、嬉しかった。

アンケートってこんな嬉しいものなのね。

次回からちゃんと書こうと思った。

 

来年のメインセッションも期待されている方がちらほらいらっしゃるご様子。

ネタは一応ないこともないので、やらせてもらえるならしゃべりたいなー。

ただ難しいんだよね、スクリプトのセッション。

万人向けってのは正直無理だし。

それに人が集まるのか?(^^;

でもねー、前回の勉強会でせうぞーさんがおっしゃってたけど、「少し覚えれば楽になる」んですよ。

ググって落としたスクリプトを少し改変する技術を持てば、結構幸せになれると思うのです。

別にスクラッチできなくてもいいと思うのー。

私だって0から書くのは苦手なんだし(^^;

そこら辺をはなせたらいいなー。

あ、でも一人舞台は嫌!

同じくらいのレベルの人とがいいなー。

先生方は怖いからね…。

 

 

さて、他の方のセッションの感想をば。

 

あかねさん

面白かったー。

私も10台ぐらいのマシン管理はやったことあるんだけど、全然ダメだって分かったよ。

やるならあそこまで徹底していないとダメなのかもなー。

うちのシステム管理を名乗ってる上司にも聞かせたかったよ。

あかねさんの「マシン管理は自分の責任」っていうのがないんだもん。

マシン壊れると人のせいだし。

ま、それはいいや。

フォント管理ツールも勉強になった。

次の会社で使えるなら使いたいな、FonteXplorer(スペル合ってる?)。

しかし、堂々としゃべられてて彼女のあとでしゃべるのはホント辛かったよ(^^;

 

ショートセッション1

やまさん、頑張ってたなー。

でもデモ省いちゃダメでしょw

最後の自動組版ソフト導入の話はなるほどーと思った。

そうだよね、それ用の人材育成が必要だし、いつまでサポートがあるかわかんないもんね。

でも値段は100万とか。

そう考えるとリスキーだなぁ。

 

あさうすさん、カルセドニーさん、るるるさん

序盤の話、もう少し短くて良かったかも。

かるさんんとるるさんの現場の話は興味深かった。

MacもWindowsもマシンスペックに振り回されるのはかわんないのねー。

OS9からWindowsなら私も移行できたかも。

OS X触るとね、ちょっとね…。

後半のあさうすさんの話も、うーん…。

会社勤めだと会社の方針があるので簡単にWindowsに移行はできないのよね。

それに機材が安くて長年使えてもそれを使う人材の育成コストが半端ないですよ。

結果トントンならわざわざ移行はしないかなー。

それに個人的にWindowsは嫌いだし。

あ、でもね、InDesign覚えたのはWindowsなんだよ。

某クライアントが外注に配るためのテンプレートを作る仕事があって、それはWindows指定だったから。

それにいまでもWindowsで組版することもあるもの。

ただ使ってても面白くないなーって感じるけどね。

もう、これは好き嫌いの範疇からどうやっても離れられない話題だと思いますわ。

 

ショートセッション2

もうね、男ながらキュンキュンしたよw

若いっていいねー。

私も12年前は同じようなこと考えてたなー。

それが今ではすっかり汚れてしまった。

彼にはこれからもピュアなままでいてほしいなー。

 

 

最後に運営の皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。

とても面白かったです。

また次回も参加しますです。