ごんれのラボ

iOS、Android、Adobe系ソフトの自動化スクリプトのことを書き連ねています。

rbenvで管理しているRubyをAppleScriptから呼ぶ

ブログにインストール手順のエントリを書き忘れているようですが、Macbook AirではHomebrewからインストールしたrbenvを使ってRubyを管理しています。

下記エントリで突然rbenvについて書いてますね…。

[Ruby]homebrew環境でrbenvにruby-2.0.0-p0を入れてみた

で、rbenvをインストールしたときからAppleScriptでrbenv管理下のRubyを呼べなくて困ってたんですよ。

原因はわかっていてrbenvをインストールしたときにbash_profileに書き込んだところでエラーになってました。

そしてAppleScript自体を最近書かなくなったので放置していたところ、全然別のことを調べていたら、うっかり解決方法に行き着いちゃいました。

launchdの作業ディレクトリ - 別館 子子子子子子(ねこのここねこ)

どうやらrbenvのところをフルパスで記述してあげれば良いみたい。

 

試しにテスト用のAppleScriptを書いてみた。

do shell script "source ~/.bash_profile; ruby -v"

ふむ、ちゃんとrbenvで管理しているRubyを呼んでいるな。

 

まったく思いもしないところに答えは転がっているんだねぇ。